
校区を巡る情報交換会~地域×家庭×学校~
2月2日(日)東山の下地区コミュニティセンターにおいて、今年度第2回目の情報交換会に参加しました。育成研修会として、新潟障がい文化地域推進機構から 近 守 様を講師に招き、「障がいを持つ子供と地域のかかわりについて」という演題で講話をしていただきました。その後、新潟市立東山の下小学校、新潟市立藤見中学校が本校が状況説明を行いました。河渡交番の方や保護司からも情報を提供していただきました。
本校の状況説明では、薄校長がnoteの記事を用いて新潟東高校の魅力や生徒の活躍を共有しました。参加者からは「昨年はなかった説明があり、高校で行っていることがよく伝わった。」などとのコメントをいただきました。

第1回の情報交換会にも参加して感じたことですが、学校は地域や家庭の皆様によって支えられていることを強く感じました。特に地域の皆様の熱を感じた会でした。今後も、地域、家庭、学校の3者が一体となり相乗効果が生まれるよう努めていく予定です。第一弾として、地域と学校がコラボした取り組みを予定していますので楽しみにしていてください。