新潟県立新潟東高等学校

新潟県立新潟東高等学校のnoteです。 HPもご覧ください。http://www.niigatahi-h.nein.ed.jp/

新潟県立新潟東高等学校

新潟県立新潟東高等学校のnoteです。 HPもご覧ください。http://www.niigatahi-h.nein.ed.jp/

記事一覧

完全燃焼!~球技大会終了~

企業訪問ポスターセッション発表会~地域課題や企業課題を学びました~

クリスマスケーキを調理しました~新潟調理専門学校えぷろん✖新潟東高校~

令和6年度互見授業の振り返りとまとめ~アンケート結果より~

高等学校文化連盟主催 新潟地区美術・工芸・書道展が開催されました~芸術の冬~

1学年分野別ガイダンス、2学年分野別模擬講義~夢をかなえよう~

完全燃焼!~球技大会終了~

 12月23日(月)、24日(火)に球技大会を実施しました。クラス対抗でバレーボールとバスケットボールを行いました。どの試合も白熱し、活気のある球技大会となりました。  3年生の生徒は、「最後の球技大会ですが、すごく良い思い出になりました。」「優勝できると思っていなかったけど、気づいたら優勝していました。」などと喜びを述べていました。  午後からは終業式等を行い令和6年最後の登校日となりました。生徒の皆さん、冬季休業中に英気を養い令和7年を迎えましょう。    皆さま、1

企業訪問ポスターセッション発表会~地域課題や企業課題を学びました~

 12月19日(木)総合的な探究の時間で2学年が発表会を行いました。10月11日(金)に企業訪問した結果を「企業図鑑」としてまとめ、ポスターセッション形式で発表を行いました。    発表者は訪問先企業の説明をし、聴き手は各企業についての説明を聴き、質問をしました。  発表した生徒は、「立ち位置や話す順番など考えないといけなく、思ったより難しかった。」「3回目の発表は改善して発表できてよかった。」「大きな声ではきはきと発表できた。」「大きな声でしゃべることができなかった。」な

クリスマスケーキを調理しました~新潟調理専門学校えぷろん✖新潟東高校~

 12月19日(木)20日(金)、3年生選択フードデザインの授業で新潟調理専門学校から講師を3名を招いて授業を行いました。講師による指導を受け、おいしそうなクリスマスケーキを調理しました。  生徒に話を聞いたところ、「ホイップと苺のスライスがうまくできた。」「友達の名前をホイップで書いた点を工夫した。」などとの感想を述べていました。  学んだことが形としてすぐ結果に出ることで、生徒は喜びをえていました。

令和6年度互見授業の振り返りとまとめ~アンケート結果より~

 今年度実施した互見授業の振り返りをして総括を行いました。 互健授業後にアンケートをとった結果です。 Ⅰ 「目標について、当てはまる欄に〇をつけてください。」という質問に  対しては、【%は、良くできた、まあまあできた、あまりできなかったと  答えた順】 ・教師が連続して20分以上話さないようにした。【65.9%、29.5%、4.5%】 ・ペアやグループで考える時間を10分入れた。【54.5%、29.5%、15.9%】 ・本時で考える課題(問い)を用意した。【52.3%

高等学校文化連盟主催 新潟地区美術・工芸・書道展が開催されました~芸術の冬~

 12月13日(金)~15日(日)まで新潟市芸術文化会館(りゅーとぴあ)で開催された標記の展示会に、本校の美術部・書道部の生徒が出展しました。   美術部の生徒は、「他校の生徒の作品を見て、物語性があったり、構図や技術、知識などいろいろな刺激をもらいました。」、「いろいろな学校の人が出展して多くの絵を見て楽しむことができました。多くの観客が目を引く作品に集まっていたので、次は目を引く色を使ってみようと思いました。」などの感想を述べていました。

1学年分野別ガイダンス、2学年分野別模擬講義~夢をかなえよう~

 冬の寒さが増す中、短大、大学、専門学校等をお招きして、1年生は進路に関するガイダンス、2年生は模擬講義を開催しました。  1学年は、12月11日(水)に分野別ガイダンスを開催し、人文科学・語学・教育、社会科学、薬学・理学、農学建築・インテリア、自動車整備、語学・ブライダル等23の分野に分かれて2度説明を受けました。  大学とスポーツ専門学校のガイダンスを受けた生徒は、「自分が興味のある分野だったので、新たなことを学んだ。スポーツトレーナーにもいろいろあることが分かった。